利用する方法はたった2つだけ!イオンユーザーなら活用したいイオンラウンジ

スポンサーリンク
利用条件その1:イオンの株主になってイオンオーナーズカードもらう

イオンの株主優待
オーナーズカード お客様カード必要株数 | 概算必要金額 | その他優待など | 1株当たりの配当金 | |
---|---|---|---|---|
イオン | 100株 | 168900円 | イオン利用金額の3%以上のキャッシュバック | 30円 |
イオン 北海道 | 500株 | 311000円 | 株主優待券(100円×25枚) | 10円 |
イオン 九州 | 100株 | 176900円 | 株主優待券(100円×50枚) もしくはギフトカード2000円分 | 10円 |
イオンラウンジ 会員証 | - | イオン直営店での年間 40万円以上のカード利用 | イオンカード会員の方が対象 | - |
スポンサーリンク
利用条件その2:イオンのゴールドカードを入手する
イオンラウンジを利用されてる方の大多数はオーナーズカードを提示しているイメージですが、たまに見かけるのがゴールドカードでラウンジに入場している方です。 ゴールドカードって聞くと年会費が必要なイメージがあると思いますが、イオンのゴールドカードは年会費不要です。 その上、旅行の際などに助かる保険付きとなっているのでとても嬉しい特典となっていますね。 しかし、このゴールドカードは特定の条件を満たした方のみ持つことのできるインビテーション制となっています。 ゴールドカードについてはこちらをご覧ください。
クレジットカード > イオンカードの魅力 > イオンゴールドカード>
イオンカードセレクトはイオンを利用する上でWAONポイントの還...
イオンラウンジで何ができる?
実際に入ってみるまではイオンラウンジで何ができるのか想像できませんよね? そんなにいろいろできるわけではありませんが、ハッキリ申し上げるとリラックスできるところです。 イオンって休日に出かけるとお客さんがいっぱいでにぎやかですが、お買い物をしていると少し座ってゆっくりしたくなりますよね。 スタバでコーヒーでも飲んで休憩するのもありかもしれませんが、みんな考えることは一緒ですのでスタバも混雑してます。 そんな時に活用できるのがイオンラウンジです。イオンラウンジでできること
- トップバリュ製品のドリンクを飲める
- お茶菓子が食べられる
- イオンのホームページのインターネット検索ができる
まとめ
イオンラウンジは休日で混雑している店舗の中でゆっくり休憩するのに最適な空間となっています。 利用するためには株主になるかイオンカードを利用してイオンラウンジ会員証を手に入れる、もしくはゴールドカードのインビテーションをもらってゴールドカードホルダーになる必要があります。 一番ハードルが低いのは株主になって株主優待でラウンジを利用することですが、株は元本保証されているわけではないのでしっかりと考えてから購入する必要がありますね。 イオンをいつも使っている方であればゴールドカードのインビテーションが来るかもしれません。 1度ゴールドカードになってしまえばずっと使えますのでラウンジも使い続けられますね! イオンユーザーの方は是非とも入手したいと思いますので、これを機会に検討してみてください。 イオンカードセレクトのお申込みはこちらから!
